ラベル a-Hogon-in Temple 宝厳院 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル a-Hogon-in Temple 宝厳院 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年12月7日月曜日

宝厳院 紅葉 2015.12.6

★★★★★

午前9時5分ころ着。
そこそこ人はいるが、押し寄せているというほどではない。
今年は色づきが遅く、やっと見ごろになったところだという。

例年よりも色づきが悪いのだろうが、それでも十分美しく見える。

書院からの風景を見るべきだとは思うが、書院に入るには、別料金800円だというので、入らなかった。

方誤認に至る道の寺院(天龍寺塔頭)






















2015年7月28日火曜日

宝厳院(ほうごんいん) 7月 2015.7.19

★★☆☆☆

夏の特別公開中。拝観料は800円と群を抜いて高い。
庭を見晴らす書院は、今回が初めての一般公開で、この秋の特別公開時には書院の公開はないという。
庭園は室町時代の作庭。書院は大正時代に日本郵船の経営者が作ったものという。
宝厳院は、その後、この地に移動してきたという。もともとは下賀茂神社近くにあったが、応仁の乱、明治時代の廃仏毀釈で、転々としたということだ。

庭は悪くはないが、特筆すべきほどのことはない。
モミジの時期は、紅色の葉に圧倒されるような雰囲気かもしれない。